Visual Basic 6.0 SP6 ランタイムファイル 3.30 (XP,Vista対応、最新SP6) のインストールの流れについて




Windows Vistaには予め主要なランタイムが同梱されていますが、
それらを上書きせずに不足分だけをインストールします。
インストールによって、Windows Vista上のランタイムが変更されることはありません。

※Vectorにあるランタイムの説明記述から抜粋



Visual Basic 6.0 SP6 ランタイムファイル 3.30 (XP,Vista対応) - ダウンロード
VB6.0 Runtime - Vista (Image)


Visual Basic 6.0 SP6 ランタイムファイル 3.30 (XP,Vista対応) - 解凍
VB6.0 Runtime - Vista (Image)



 〜画面上の許可をクリックして下さい〜

※スクリーンショットが撮れないため、画面イメージはありません。



Visual Basic 6.0 SP6 ランタイムファイル 3.30 (XP,Vista対応) - 解凍先指定
VB6.0 Runtime - Vista (Image)
 分からない方はそのまま、OKを押して下さい。
(後で削除しても問題ありません。)


Visual Basic 6.0 SP6 ランタイムファイル 3.30 (XP,Vista対応)
- キャンセル
VB6.0 Runtime - Vista (Image)


Visual Basic 6.0 SP6 ランタイムファイル 3.30 (XP,Vista対応) - インストール
VB6.0 Runtime - Vista (Image)



 〜画面上の許可をクリックして下さい〜

※スクリーンショットが撮れないため、画面イメージはありません。



Visual Basic 6.0 SP6 ランタイムファイル 3.30 (XP,Vista対応)
- セットアップの開始
VB6.0 Runtime - Vista (Image)


Visual Basic 6.0 SP6 ランタイムファイル 3.30 (XP,Vista対応)
- セットアップ先指定
VB6.0 Runtime - Vista (Image)
 デフォルトで問題ありません。


Visual Basic 6.0 SP6 ランタイムファイル 3.30 (XP,Vista対応)
- セットアップ中
VB6.0 Runtime - Vista (Image)


Visual Basic 6.0 SP6 ランタイムファイル 3.30 (XP,Vista対応) - セットアップ完了
VB6.0 Runtime - Vista (Image)
再起動しなくても、動作できます。







Arrow 戻る